『福祉作業所 ビルド』は、合同会社ビルドにより、3拠点が運営されています。
開所日=月曜~土曜(事業所カレンダーによる)
開所時間 | = | 月曜 | ~ | 金曜 | … | 9 | : | 30 | ~ | 14 | : | 30 |
土曜 | … | … | 9 | : | 30 | ~ | 12 | : | 00 |
2017年4月 開設
< 展開事業 >
就労継続支援A型
〒890-0063
鹿児島市鴨池2丁目19-2
高(たかし)ビル 4F
TEL : 099-253-0656
FAX : 099-203-0653
2019年9月 開設
< 展開事業 >
就労継続支援B型
〒890-0063
鹿児島市鴨池1丁目13-22
鴨池ビル 1F
TEL : 099-296-8636
FAX : 099-296-8638
2021年3月 開設
< 展開事業 >
就労継続支援B型
〒890-0056
鹿児島市下荒田4-46-1
池田ビル 1F
TEL : 099-204-0654
FAX : 099-204-0665
地域で安心・豊かな生活を送るために、必要なサービスが利用できるようお手伝いいたします。
ご本人や、そのご家族からの相談に応じて、障害福祉サービスをはじめ、必要な情報の提供・助言などを行う事業所です。
〒890-0056 |
鹿児島市下荒田4-46-1 池田ビル1F |
TEL : 099-204-0654 |
FAX : 099-204-0665 |
開所日 | : | 月曜 | ~ | 金曜 |
対応時間 | : | 9:00 | ~ | 16:15 |
就職・復帰を目標とした生産活動の場です。
障がいがあり、一般企業などに雇用されることが困難な方に、就労の機会を提供します。雇用契約を結び、法律で定められた賃金以上が支払われます。
定員:20 名
軽作業や、簡単なPC入力作業などを通して、就労訓練をする場です。
年齢や体力などの面で働くことが困難な方に、軽作業などの就労訓練をサポートします。
定員 | : | ビルドⅡ | … | 20 名 | |
ビルドⅢ | … | 20 名 |
『ビルド』において【P検】を受験・講習会に参加できます。
いま、企業等で求められるのが《 ICTを活用した問題解決力 》です。
それを証明するP検の取得を『ビルド』が支援します。
対象 | : | ・ | ビルド利用者 |
・ | 一般の受験・受講希望者 |
各事業の利用者募集状況はお問合わせください。
~ 企業などでの就労を目指し ~
● パソコン操作訓練
● パソコン修理系技術訓練
● 一般事務訓練
● パソコンプログラミング系訓練
● 面接同行
● 職場適応援助者(ジョブコーチ)支援の利用
● 職場開拓
● 職場定着に向けた生活支援事業への引き継ぎ
~ 就労へ向けて ~
● 余暇に対する支援
● 仲間作りの支援
● 生活関連講座の開催など
~ パソコン各種アプリケーションを用いた訓練・作業 ~
◇ 訓練 ◇
● Photoshop、Illustrator
● Access
● Excel、Word
など
◇ 作業 ◇
● ホームページ作成
(Web開発および管理)
● チラシ、パンフレット、名刺、ロゴ作成
● パソコン修理、メンテナンス
● データ入力、伝票整理代行
● 軽作業
など
以下のような方が対象です。
● 障がいがあり、就労を目指している方
●「障害者総合支援法」に基づく、障害福祉サービス受給者証をお持ちの方
● 障害者手帳をお持ちの方
(医師の診断書も可)
● 自立支援医療受給者証をお持ちの方
● 18~65歳未満の方
A型の場合
(65歳以上の方も、要件を満たせば利用可)
● 自立支援医療受給者証をお持ちの方
( 詳しくは、厚生労働省HPをご覧ください )
● お気軽にお問合わせください ●
© 2017 - 2023 福祉作業所ビルド